イイネ・コメントの表示/非表示変更をする(アプリ) | ブログ
イイネを表示(または非表示)にする
アプリでは設定を変えない限り、すべての記事でイイネボタンがついています。
イイネを非表示にしたい場合、設定から[イイネボタン・シェアボタン]を開き、「ブログイイネボタン」のチェックを外すと非表示になります。
イイネボタンを表示にしたい場合は、チェックをつけてください。
※アプリ版ではイイネボタンの表示/非表示を、記事ごとに出し分けることはできません。記事ごとの出し分けをしたい場合は、ブラウザ版PC表示で、当該記事の編集画面または記事一覧ページにて設定してください。
コメントを 表示(または非表示)にする
アプリでは設定を変えない限り、すべての記事でコメントができるようになっています。
コメント機能を非表示または、表示したい場合、次の手順で設定してください。
・すべての記事でOFFにしたい場合
・特定の記事でOFFにしたい場合
アプリでは、記事ごとにコメントの表示/非表示を、記事ごとに出し分けることはできません。記事ごとの出し分けをしたい場合は、ブラウザ版で記事の編集画面にアクセスして、エディタ下部からコメント不可にチェックを入れてください。
Related Articles
イイネ機能 | ブログ
1.イイネボタンをブログ記事に付ける方法 管理画面サイドメニューのの中にある「SNS設定」ページを開きます。 ページ内タブより、「SNSボタン設定」をクリック。 「ブログイイネボタン」にチェックを入れ、設定ボタンをクリックします。 設定以降、新規投稿記事画面「この投稿に対して」の設定欄に、「ソーシャルツール表示」ボタンが表示されます。 このボタンにチェックをいれ、投稿すると、投稿した記事に「イイネ」ボタンが表示されます。 既に投稿した記事にイイネボタンを付ける方法 ...
アプリで作ったブログに他の端末でログインする | ブログ
スマートフォンを機種変更した場合や、PC・タブレットなどほかの端末で、アプリで作ったブログにログインしたい場合は、次の手順で可能になります。 ・他の端末のアプリでログイン 「Facebookアカウントで作る」「Twitterアカウントで作る」からブログを作成した場合、ブログ作成時に使用したFacebookアカウントまたはTwitterアカウントでログインしてください。 ・ブラウザ版でログイン ※先にアプリ版ににログインをした状態で、IDとパスワードの設定・確認が必要です。 ...
IDを忘れた(アプリ) | ブログ
スマートフォンアプリ版ご利用でエキサイトIDを忘れた場合について ①マイページの歯車アイコンから設定画面に行きます。 ②ID・パスワード設定を押します。 ③エキサイトIDが記載されています。 ログインが行えない場合は下記ページよりパスワードの再設定をお試しください。 エキサイトID・パスワードを忘れてしまった
パスワードを忘れた(アプリ) | ブログ
スマートフォンアプリ版ご利用でパスワードを忘れた場合の再設定について ①マイページの歯車アイコンから設定画面に行きます。 ②ID・パスワード設定を押します。 ③パスワードを再設定できます。 ログインが行えない場合は下記ページよりパスワードの再設定をお試しください。 エキサイトID・パスワードを忘れてしまった
イイネを非表示にしているが、イイネレポートに履歴がある | ブログ
記事上にイイネボタンを非表示にしているにも関わらず、イイネレポートに履歴が残っている場合、以下のどちらかの方法でイイネを付けられております。 ・プロフィールページの「最近のアクティビティ」からイイネ ・お相手側のプロフィールページ内の「フォロー中のブログ新着記事」からイイネ お相手側のプロフィールページ内に表示されるイイネボタンは、非表示にすることはできない仕様となっております。