コメント・トラックバック設定 | ブログ

コメント・トラックバック設定 | ブログ


コメント設定

現在のコメント権限
(すべてのユーザー/エキサイトユーザー/コメント禁止/承認制)の中からプルダウンで選択します。
 
非公開コメント
非公開コメントを受け入れるか、拒否するか選択できます。
 
画像認証
コメント入力時に、画像認証を使用するか否か、選択することができます。
(スパムコメントの防止におすすめです)
 
コメント通知機能
コメント通知機能を設定することができます。
設定しておくことで、コメントが来た際に、メールで通知されるようになります。
(メールアドレスの設定のページに遷移します)


半角英数字のみのコメントを受け付けるか、否かを選択できます。
 
※コメント・トラックバックの拒否設定(ID/URL/IP/キーワードの拒否設定)は、スマホ表示ではできません。PC表示へ変更、または、PCから設定を行ってください
    • Related Articles

    • 訪問・コメントしたブログの履歴 | ブログ

      1. 訪問したブログを確認 ログイン後、エキサイトブログ トップページのメニュー内の「訪問したブログ」をクリックします。 遷移先の「訪問したブログ」から一覧で確認できます。 2. コメントした記事を確認 ログイン後、エキサイトブログ トップページのメニュー内の「コメントした記事一覧」をクリックします。 遷移先の「自分のコメント一覧」から一覧で確認できます。
    • 迷惑コメントを防ぎたい | ブログ

      エキサイトブログでは、迷惑コメントに対して下記対策を行っています。 1) コメント承認制 2) コメント権限の設定 3) 半角英数記号のみのコメントを受付けない 4) ID・URLの拒否設定 5) IPの拒否設定 6) キーワード拒否設定 機能詳細につきましては、こちらをご確認ください。
    • コメントの設定 | ブログ

      現在のコメント権限 (すべてのユーザー/エキサイトユーザー/コメント禁止/承認制)の中からプルダウンで選択します。 非公開コメント 非公開コメントを受け入れるか、拒否するか選択できます。 画像認証 コメント入力時に、画像認証を使用するか否か、選択することができます。 スパムコメントの防止におすすめです。 コメント通知機能 コメント通知機能を設定することができます。 設定しておくことで、コメントが来た際に、メールで通知されるようになります。 メールアドレスの設定のページに遷移します。 その他 ...
    • コメントする | ブログ

      1)記事下にある「comments」をクリックします。 2)下記画像のように、該当記事にコメントされたコメント一覧と「コメントする」ボタンが出現します。 3)「コメントする」ボタンをクリックすると、コメント画面が別窓で表示されます。 内容を記入して「送信」ボタンクリックでコメントが反映されます。 上記画像はログイン状態での見え方です。非ログイン状態では下記のような表示になります。 非ログインの場合、削除用パスワードの入力が必要になります。 ...
    • 送信/受信したコメントの削除方法 | ブログ

      コメントはコメントを寄せられたブログを管理しているブログ作成者と、コメントを投稿した本人による削除が可能です。 投稿したコメントを後から編集することはできません。 ■受信したコメント(記事に寄せられたコメント)を削除する ブログ管理メニュー(スマートフォンの場合は「ブログ設定」メニュー)の、[コメント・トラバ一覧]の[コメント一覧]タブまたは、コメントが投稿された記事上で削除できます。 ■送信したコメント(自分が投稿したコメント)を削除する ...