メニュー設定/ブログパーツ設定 | ブログ

メニュー設定/ブログパーツ設定 | ブログ



カテゴリ


記事カテゴリの追加・変更・削除および表示オプションが選択できます。
「カテゴリ編集」をクリックすると、編集欄がポップアップで表示されます。

以前の記事


マイブログ上に年月が表示され、クリックするとその月の記事リストと各記事が表示されます。
年月の表示は「全て」「最近3ヶ月」「最近5ヶ月」「最近10ヶ月」の中から選択できます。
「最近3ヶ月」「最近5ヶ月」「最近10ヶ月」の設定では、表示されてない年月がある場合「more…」と表示され、クリックすると記事を書いた全ての年月が表示されます。

お気に入りブログ


  • お気に入りブログの公開範囲
    「公開」を選択すると、マイブログ上のお気に入りブログリンクリストが訪問者にも表示されます。
    「非公開」にすると、リンクリストが訪問者には表示されません。
  • お気に入りブログの削除
    「お気に入りブログ管理」ボタンをクリックして、お気に入り登録しているエキサイトブログリストの削除ができます。

最新のコメント


マイブログ上に表示される最新のコメント数を1~20の中で設定できます。

メモ帳


メモ帳の編集やプレビューができます。
<table> <frame> <iframe> <frameset> <noframes> <form> <param> <embed> <server> <applet> <noscript> <script> <object> <textarea> など一部使用できないタグがあります。
メモ帳には全角約10000文字まで入力できます。

最新のトラックバック


マイブログ上に表示される最新のトラックバック数を1~20の中で設定できます。

ライフログ


「オプションの変更」をクリックするとポップアップが表示され、マイブログ上に表示される画像とタイトルの配置や整列が変更できます。

検索


マイブログの中で検索ができます。記事タイトルと本文が検索対象になります。

  • 検索BOXの公開範囲
    「公開」を選択すると、マイブログ上の検索欄が訪問者にも表示されます。
    「非公開」にすると、検索欄が訪問者には表示されません。
  • メニュータイトル
    「表示」にすると、検索欄の上に「検索」とメニュータイトルが表示されます。
    「非表示」にすると、検索欄のみ表示されます。


タグ


  • 検表示数(最大20件)
    マイブログ上に表示されるタグ数を1~20の中で設定できます。
  • 表示形式
    タグクラウドと一覧から選択できます。

タグクラウド


一覧


ブログパーツ


お好きなブログパーツを登録して、楽しむことが出来る機能です。※現在、ブログパーツは「ヨコブログ閲覧用」のみ提供しております。

▼ブログ​パーツの貼り方

以下の「ブログパーツ一覧」にあるブログパーツのスクリプトをコピー&ペーストし「登録」ボタンをクリックします。
②メニューに表示させるブログパーツコーナーのタイトルを変更することができます。
③ブログパーツ同士の間隔を選択できます。
④「適用」ボタンでマイブログ上に反映されます。



▼ブログパーツ一覧

●ヨコブログ閲覧用ブログパーツ
スキンシリーズ「ヨコブログ」(横方向に記事が並ぶスキン)用のブログパーツ。ブログがキーボード操作でラクに読み進められるようになります。
※ヨコブログ以外のスキンでは正常に動作しません。
【ブログパーツソース】
<script type="text/javascript" src="http://md.exblog.jp/js/scroll/sidescroll.js"></script>
<ul>
<li>→:次の記事へ</li>
<li>←:前の記事へ</li>
<li>Home:このページの先頭へ</li>
<li>End:最後の記事へ</li>
</ul>
【使用例】



最新の記事


マイブログ上に表示される最新のコメント数を1~20の中で設定できます。

外部リンク


エキサイトブログ以外のブログを表示することができます。
外部リンクの追加削除については、外部リンク(他社ブログ)の登録・削除をご覧ください。

ファン


ブログに表示させるファンの数を決めることができます。
表示数を1~100人まで設定できます。

記事ランキング


ブログに表示させる記事ランキングの件数を決めることができます。

ブログジャンル


ブログジャンルを設定することができます。ボタンクリックで「ブログジャンル設定」のページヘ飛びます。

画像一覧


マイブログの最新画像をサムネイルで表示します。表示枚数は、1枚~20枚の間で設定することが可能です。
※前月の1日以降に投稿された記事の画像のみ表示されますので、ご注意ください。

メニュー並び替え


マイブログ上に表示するメニューの選択や並べ替えができます。



※右サイドにメニューがあるスキンを利用されている場合は、上部のような表示になります。
※左サイドメニューのスキンは、左サイドに表示されます。


メニューを表示させたい場合


表示されるメニューは、チェックが入った状態になっています。
表示させたいメニューがある場合は、チェックボックスにチェックを入れましょう。

並び替えをする場合


動かしたいメニューをクリックします。上下ボタンが出現しますので、クリックして移動させましょう。
メニュードラッグで移動させることもできます。


    • Related Articles

    • ライフログ | ブログ

      ライフログとはあなたが興味を持っている書籍、CD、DVDなどをコメントをつけてブログに投稿できる機能です。 ブログ管理画面メニューから [ライフログ] を開いて下さい。 「ライフログに追加」をクリックすると下記画面が表示されますので、追加したいものを検索します。 検索結果から選択し、それについて簡単なメモとスコアをつけます。 下記画面がライフログに追加された後の状態です。 「ブログに公開」ボタンをクリックすると、ブログのサイドメニューにライフログを表示させることができます。 ...
    • ブログジャンル | ブログ

      1.ブログジャンルについて 「ブログジャンル」では、エキサイトブログが用意した約130個のジャンルの中から任意のジャンルを選択し、登録することができます。1人2つまで登録可能です。 ジャンルを登録すると… ジャンル別のランキングに参加することができます。 ブログを新規投稿するたび、ジャンル別の新着記事一覧画面に記事ががアップされます。 ジャンルごとのバナーをブログに貼ることができます。 ジャンル別人気ランキングについて ブログ記事単位のアクセス(PC・スマートフォンのPV合計)のランキングです。 ...
    • ファン管理 | ブログ

      1. ファンになる方法(申請方法) 1) ファンになりたいブログのプロフィール欄にある「ファンになる」をクリックします 2) 申請画面が出現します。メッセージを記入して「申請」をクリックすると申請されます。ブログ主の承認を待ちましょう。 2. ファンを承認する方法 1) 「ファン申請管理」ページにて申請がきているブロガー一覧を確認することができます 場所→ 管理メニュー [設定]>[ファン管理]>[ファン申請管理] ※申請が届くと、ブログトップページに新着として表示されます。 2) ...
    • 自分のブログが検索結果に反映されない  | ブログ

      各検索エンジンのデータベースに登録されますと検索結果に表示されますので、新規に作成したブログや投稿した記事が反映されるまでに時間がかかることがあります。 エキサイトブログ管理メニュー(「設定」ページ)の[更新PING送信/検索公開設定]を「する」にして、記事を「公開」で投稿すると、各検索エンジンのクローラーと呼ばれるロボットが巡回・情報を収集し、データベースに登録されます。 ※検索のコツや、検索を有効に活用するには、各検索エンジンのヘルプも併せてご参照ください。
    • 外部リンクの登録・削除 | ブログ

      貼りたいサイトのURLを登録してブログのメニュー内に表示することができます。 最大30件まで登録できます。 登録すると、ブログの表示は下記画像のようなイメージになります。 1.外部リンクを登録する 1)管理画面メニュー、設定>「基本設定」ページ内タブの「メニュー設定」より[外部リンク]メニューの「外部リンク管理」ボタンをクリックします。 2)下記ダイアログが開きます。 3)登録したいサイトのURLを入力し、「URL確認」クリックし、情報をチェックします。 ...