記事の投稿 | ブログ

記事の投稿 | ブログ

スマートフォンブラウザ版での記事の投稿方法について




  1. 記事タイトル
    書きたい内容に合わせ、記事のタイトルを入力します。

  2. 本文
    記事内容を入力します。
    記事タイトルは全角100文字まで、本文は全角約200000文字まで入力できます。
    内容は自動保存されます。
    更新のステータスは内容欄下に表示されます。

  3. 画像貼り付け/文字装飾/文字カラー/エモーティコン
    関連ヘルプ:画像のアップロード
    関連ヘルプ:文字装飾/文字カラー/エモーティコン

  4. カテゴリ選択
    カテゴリを選びます。「+」ボタンで新たにカテゴリを追加することもできます。

  5. 詳細メニュー
    詳細メニューの詳細は下記に掲載

  6. プレビュー

  7. 下書き保存
    下書き一覧に保存されます。

  8. 公開




詳細メニュー


詳細をタップすると、下記メニューが開きます。



  1. more
    本文の内容が長文の場合、一度に全部表示させるのではなく、メインページでは少しだけ見せて、続きは「More」で全てを表示させる機能です。

  2. タグ
    記事にタグを付ける場合は、こちらをご利用下さい。
    プルダウンで、過去につけたタグ名が表示されます。
    「+」ボタンで新しいタグを追加できます。

  3. 投稿日時選択
    左から、「年」「月」「日」「時」「分」のプルダウンになっています。
    時間を変更して記事を投稿したいとき、予約投稿時に利用します。

  4. 公開設定
    「公開」「非公開」「予約投稿」を選択できます。
    また、ファン限定の公開をする際は、右横のチェックボックス「ファン限定公開」にチェックを入れて投稿してください。

  5. この投稿に対して
    公開時の細かな記事設定ができるボタンになります。
    関連ヘルプ:ソーシャル連携設定

  6. トラックバックURL
    トラックバックしたいブログの「トラックバックURL」を入力します。

    • Related Articles

    • はじめてのエキサイトブログ | ブログ

      はじめてのエキサイトブログ はじめまして。エキサイトブログです。 ご登録いただきありがとうございます。 あなたは、エキサイトブログを開設したことによりブロガーとしての第一歩を踏み出しました。 このガイドは、その第一歩を踏み出したあなたに向けて書かれています。 このガイドを読んで、あなたなりのエキサイトブログの楽しみ方を見つけていただければうれしいです。 1)マイページ、設定を編集する 「マイページ」内の「設定」欄から自分のプロフィールやブログのデザインが設定ができます。 ■プロフィール作成 ...
    • ブログが正しく表示されない・レイアウトが崩れた | ブログ

      記事内のテキストが意図せず太文字や斜体になる、センタリングされる、右側に表示されるメニューが下にずれこんでしまうなどの事象の多くは、投稿された記事やメモ帳のHTMLタグの誤りにより発生します。 記事の投稿やメモ帳の編集をきっかけに、ブログ内のテキストが意図しない表示になったり、レイアウトが崩れてしまった場合は、きっかけとなった記事やメモ帳を「編集」で開き、HTMLタグの記述に誤りがないかご確認ください。 ...
    • ブログジャンル | ブログ

      1.ブログジャンルについて 「ブログジャンル」では、エキサイトブログが用意した約130個のジャンルの中から任意のジャンルを選択し、登録することができます。1人2つまで登録可能です。 ジャンルを登録すると… ジャンル別のランキングに参加することができます。 ブログを新規投稿するたび、ジャンル別の新着記事一覧画面に記事ががアップされます。 ジャンルごとのバナーをブログに貼ることができます。 ジャンル別人気ランキングについて ブログ記事単位のアクセス(PC・スマートフォンのPV合計)のランキングです。 ...
    • ブログのURLを変更したい | ブログ

      開設したブログのURLは変更できません。 開設済みのブログURLとは別のブログURLをご利用されたい場合は、新規開設をご検討ください。 なお、新規開設ブログにブログデータの移行は行えませんのでご了承ください。 また、ブログ削除から6ヵ月間は、削除したブログと同じURLでのブログの再開設はできませんのでご注意ください。
    • SNS設定 | ブログ

      1.SNSシェアボタン エキサイトブログの記事は、下記SNSでシェアすることができます。シェアボタンの設置は、記事の編集画面で記事ごとに設定いただけます。 ・X(Twitter) ・Instagram ・facebook ・LINE ※現在LINEのシェアを停止しています。 <設定方法> ログイン→設定→SNS設定 https://userconf.exblog.jp/config/sns/display/ 2.SNS連携 ...